受付を開始しました(3月12日より先着順です)。

受付を開始しました。どうぞよろしくお願いします。

第28回都市環境デザインフォーラム関西2020

「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」

申込みサイト(3月12日より先着順です)

https://forms.gle/YEVSfK1Dik4NfPjY9

定員:フォーラム90名、懇親会40名

第28回JUDIフォーラム関西2020「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」参加登録サイト

第28回都市環境デザイン会議(JUDI)フォーラム関西2020の参加登録サイトです。参加ご希望の方は、下記のフォームよりご登録の上、末尾の"送信(Submit)"ボタンをクリックしてください。お申込みはお一人ずつお願いします。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 2020JUDI関西フォーラム委員会 【日時】2020年5月16日(土)13:50~16:40(受付開始:13:20より) 【フォーラム会場】グランフロント大阪 北館 カンファレンスルームタワーC 8F ルームC05 【懇親会会場】カフェーヌ(大阪府大阪市北区芝田2丁目5−12) 【定員】フォーラム 90名、懇親会40名(申し込み先着順) 【会費:フォーラム】JUDI 会員:1000円,JUDI 非会員:2000円,学生:1000円 【会費:懇親会】4500円 ※会費は、当日、フォーラム会場受付にてお支払いください。 【プログラム】 ■フォーラム 13:20~   :受付 13:50~14:00:主旨説明 14:00~14:40:特別講演1『建築・都市をつくるCG/VR/AR技術のいま』        安藤 幸央(株式会社エクサ Smartシステム開発本部) 14:40~15:10:特別講演2『「ボロノイ分割による建築」- Hard-wired Architecture -』        檜山 知則(株式会社竹中工務店 大阪本店設計部 設計第6部長、BIM推進グループ長) 15:10~15:40:特別講演3『清水建設におけるデジタルデザイン』        上田 淳(清水建設株式会社 建築総本部 設計本部 デジタルデザインセンター 所長) 15:40~15:50:休憩 15:50~16:40:パネルディスカッション        コーディネイター 福田 知弘(大阪大学) ■懇親会 17:15~19:15:懇親会

Google Docs

第28回都市環境デザイン会議フォーラム関西2020オンライン「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」

デジタルトランスフォーメーションの時代、2020年5月16日、オンライン会議で、フォーラム「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」を開催します。主催:都市環境デザイン会議(JUDI: Japan Urban Design Instit)関西ブロック