定員倍増しました:第28回都市環境デザインフォーラム関西2020オンライン

5月16日の第28回 都市環境デザイン会議フォーラム関西2020オンライン「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」お陰様で定員に達しました。お申込み、ありがとうございました。まだ1ケ月ございますので、急遽、定員を倍増することになりました。

オンライン会議申込サイト(下のリンクをクリックしてください)

第28回JUDIフォーラム関西2020「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」オンライン会議参加登録サイト

第28回都市環境デザイン会議(JUDI)フォーラム関西2020はオンラインでの開催となりました。参加登録サイトです。参加ご希望の方は、下記のフォームよりご登録の上、末尾の"送信(Submit)"ボタンをクリックしてください。お申込みは、お一人ずつお願いします。お一人、ひとつの端末の参加でお願いします。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。2020JUDI関西フォーラム委員会 【日時】2020年5月16日(土)13:50~16:40 【フォーラム会場】オンライン 【定員】200名(倍増しました。申し込み先着順) 【会費】無料 【プログラム】 13:50~14:00:主旨説明 14:00~14:40:特別講演1『建築・都市をつくるCG/VR/AR技術のいま』        安藤 幸央(株式会社エクサ Smartシステム開発本部) 14:40~15:10:特別講演2『「ボロノイ分割による建築」- Hard-wired Architecture -』        檜山 知則(株式会社竹中工務店 大阪本店設計部 設計第6部長、BIM推進グループ長) 15:10~15:40:特別講演3『清水建設におけるデジタルデザイン』        上田 淳(清水建設株式会社 建築総本部 設計本部 デジタルデザインセンター 所長) 15:40~15:50:休憩 15:50~16:40:パネルディスカッション        コーディネイター 福田 知弘(大阪大学)

Google Docs

大阪まで物理的にわざわざ行くの大変やねんと躊躇されていた方、是非ご参加ください。在宅勤務、リモートアクセスで、建築CPD、都市計画CPDの取得もできます。

オンライン会議初心者で恥ずかしい思いをしないかと躊躇されている方、是非ご参加ください。当日は早い時間からアクセスできるように準備しています。

日時:2020年5月16日(土)13:50~16:40(オンラインアクセス開始時間は、参加者に個別にご案内します)

会場:オンライン方式(ZOOMを予定しています)

会費:無料(インターネット接続等にかかる費用はご自身の負担となります)

オンライン会議は、ご自身のPC、スマートフォン、タブレットから簡単にご参加頂くことができます。ヘッドフォン・イヤフォンは聴講のために必要となります。当日お使いのPCなどに付属していない場合は別途ご用意ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

第28回都市環境デザイン会議フォーラム関西2020オンライン「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」

デジタルトランスフォーメーションの時代、2020年5月16日、オンライン会議で、フォーラム「建築・都市をつくるデジタル技術のいま:2020年代に向けて」を開催します。主催:都市環境デザイン会議(JUDI: Japan Urban Design Instit)関西ブロック